双方立てればこちらが立たず
今年はライラックがかなり不作である。花数も極端に少なく、そのサイズは例年の半分程しかないのだ。香りも弱く、例年通りの扱いなのにどうして?と、思わず呟いてしまう程である。
園芸店で売っていたからとYさんがきゅうりの苗を一本置いていってくれた。 早速花壇に植えこんでいるとそれを見たKさんは、「ここの家の分まで種を撒いてあるのに。あまり早すぎても良くないよ」と不満気だ。
あちら立てればこちら立たず。とかくこの世は難しい。
ブログランキングに登録しています。 すみません 人気ブログランキングへをクリックしてご協力頂けると有り難いです。
園芸店で売っていたからとYさんがきゅうりの苗を一本置いていってくれた。 早速花壇に植えこんでいるとそれを見たKさんは、「ここの家の分まで種を撒いてあるのに。あまり早すぎても良くないよ」と不満気だ。
あちら立てればこちら立たず。とかくこの世は難しい。
ブログランキングに登録しています。 すみません 人気ブログランキングへをクリックしてご協力頂けると有り難いです。
この記事へのコメント
ライラックだぁ~♪♪ 札幌を思い出します!!
ライラックの花、すごく綺麗♪♪
不作なんですか?
札幌の時、ライラックの公園も、梅公園も、
4年に一度くらい、ものすごく綺麗な年があって、
やはり、毎年綺麗に咲くわけじゃないんですね~
胡瓜の苗を頂いて喜んだら、
サチさんの分も種から育ててくれる人も!
皆様に愛されることは嬉しいことだけど、
ふ~~っ。。。どうしたものでしょうね~
ほっといて~ 自由にさせて~
って思うことは、いけないことなのでしょうか?
って思っちゃいますよね(^▽^笑)
胡瓜の植え時競争だね。
果たしてどちらが沢山実をつけるか!
種類にもよるけれど。
当方としては、どっこいどっこいを望みたい所。
愛されている証拠と捉えて胡瓜収穫を楽しみに!
>ほっといて~ 自由にさせて~
本当にねえ 日々これの連呼状態(笑)
ライラック4個しか咲かないのよ。
もう本当にがっかり。
来年は何とか咲いてほしいです。
今日は久しぶりに食器を割りました。
気分転換できて今は上機嫌。
それに凄く美味しそうな塩サケをスーパーで見つけたの。
夕飯が楽しみです。
大変ご心配かけました。
何とか復活はしたものの、ギブスは23日まではとれないようです。
使うと結構痛みを感じるので、恐る恐るですが何とか仕事は出来ています。
月日の経過を待つしかないのでしょうね。
頑張りますね。 暖かいコメをありがとうございました。
とても有り難かったです。