これも老いのせい?
今年の汚れは今年の内に落とそうと、先月末には心に誓ったのに、12月半ばにして早くもギブアップだ。残ってしまいそうなのが二階の窓拭き。眠るだけの部屋は窓ガラスの汚れが気にならず、穏やかな日の布団干しの時にやたら目立つだけだ。自分さえを眼を瞑れば誰に迷惑をかける訳じゃなしと得意の開き直りである。
下で来年まわしになりそうなのは母屋のキッチンだ。私の棟に新しくキッチンを作ったので、古いそれからは自然に足が遠のいてしまった。行かなければ汚れも気にならないという寸法だ。
次に外れるのが花壇のフェンスのペンキ塗りだ。これはもうどう転んでも絶対に無理である。外は寒いからついつい室内に籠ってしまう。従って、ペンキがはがれようがフェンスが腐って朽ちようが見なければいいのだ。
次年度に繰り越してしまう家事は、年々増えていくようだ。加齢で捌く力が衰えたのか、実際に家事量が増えているのかは定かではないが、段々気に留めなくなってきた事だけは明白である。
人はこうして老いていき、何事にも感度が薄くなっていくのだろうか。私の場合、これが悲しい現実である。
ブログランキングに登録しています。すみません こちらをクリックしてご協力お願いします。
この記事へのコメント
まさにわちきのことですわい~~\(*^_^*)/
いまだ何もやらず、のほほ~~~んと過ごしてますですよ。
今年はおせちは名駅のホテルの日本料理に注文したし(去年までは四日市の某ホテル)日本の地魚紀行で今年初見えの北海道の新鮮セットも注文済みだし~~~。大さじ小さじのカロリー計算してるシィ~~、もう準備万端(爆)何にもしなくていいもん。これこそぐーたらままのぐーまなればこそね(ギャ、ハ、ハ・・・)
ろんさんが歩くときは4本足で歩けるようになって・・・・急ぐと3本足になるのがおかしいけど・・・。ま、汚れてても新年はやって来るみたいね~(爆)
押し詰まって来ましたね。心はセカセカしてますが、身体は動きません。
最近は掃除が鬱陶しく成りました。以前はこんな事無くて汚れてると気に成って仕方が無かったのですが、足が痛いのが唯一の原因だと思います。
其れと着るものも結構こだわってましたが、最近は暖かければいいみたいな感じで、段々お洒落が遠ざかって行くようです。
サチさん宅は広いですから大変ね。余り無理をしないで下さいね。
年末に寝込むと大変です。
今日も寒そうです。
私も、今年は旅行しちゃうからやたら頑張ってるけど、
毎年、決心だけで終って、特にホームページ持ってから
5年以上はフシダラな主婦でした~~っていうか継続中!
昔は掃除魔だったのに~~
気にしてると老後の夫婦生活が上手くいきません(爆!)
サチさんは見てたら凄くがんばってますよ~~
台所の新築で部屋の移動やら、お仕事しながらだし、
誰よりもスライドショーを沢山アップなさってるし~
そのバイタリティーには驚かされるばかり!!
実際のやることが多すぎになってきてる私たちですよ!
細かいこと気に留めてたらきりが無いです~~
元気に生きてたら100点満点よ!!(笑)
玄関、台所、トイレ、最近までの私はここだけはといさぎよかったのですがねぇ・
着る物もそうだったあ。
ソコソコおしゃれにも気使っていたものでしたが、、
料理もソコソコ頑張っていたったわ・
いまじゃ・・今日もサチさんに座布団3枚を措いて帰ります。
急ぐと三本足というのが面白いね。
でも本当に良かったわ。
口が利けないだけに可哀相ですものねえ。
ん? ぐーまさんも?
良かったあ 私一人だけじゃどうしようかと思っちゃったわ。 他の人もそうだと何となくホッとするのよね(笑)
そうなのよねえ。
お洒落もお掃除も怠けだすと加速するのよね。
楽な方に楽な方に行きたくなるんだわ。
私だけかと思ったけどなんだか嬉しいです(笑)
ほんとよねえ。年末は元気に過せるようにお互いに頑張らなくちゃね。
Seikoさんにそう云って貰えるとなんだかホッとするわ。
昔、姑をどうしてこんな事ができないんだろう?って歯がゆかったけど、こういう事なのよね。
段々判ってきたような気がするわ。
まあ 歳相応に頑張りますね。
いつも励ましてくれてありがとうね。
座布団3枚もありがとう。
丁度お尻の下が寒々しかったのよね(笑)
葵さんもなの?
なんだか嬉しいなあ。
みんながそうなら怖くないものね。
そちらは寒いんでしょうねえ。
悪い風邪が流行ってるみたいね。
ご自愛下さいね。