食卓も春
畑のセリが美味しそうだと夫が獲ってきた。初物なのでチンしてごまみそ和えにした。暖かいご飯に乗せるとほのかな香りと苦みが頗る美味しかった。まさに春そのものである。
「利根川の土手につくしが沢山出ていたから取ってこようか?」
「でも犬がいっぱい散歩していたから、、、」「そうだよな。スーパーで売り出すまで待つか」
来店したSさんに話すと「売っているものなんてどんな環境で作られているか信用できないよ。犬のおしっこなんか良く洗えば大丈夫だよ。」と笑っていた。
そうかもしれないが、やはり実際に犬の排泄を見ている私は利根川のつくしを食べる気にはなれなかったのである。
ブログランキングに登録しています。すみません こちらをクリックしてご協力お願いします。
この記事へのコメント
昨日の天気は何だったの??
そんな今朝!!
朝日が昇って気持ちがいい!!
ツクシはもうスギナがいっぱい!!
犬の散歩・・・わかります!!
そういう所は敬遠よね~。
やっぱりそちらでもツクシを売ってるんだね!!
畑のセリ・・・
春一番でしたね!!
ワケギのぬたやタケノコや・・・
山菜や~。
楽しい春だわ!!
ねえ そうよねえ。
やっぱりそうっじゃないかって考えると食べたくないよね。
ま 畑にもベルのおしっこはかかってるんだけど(笑)
あ~~ 分葱のぬた、大好きだわ。 わかめと一緒にすると美味しいよね。
あ アオヤギと一緒ならもっと美味しいかなあ。
うんうん 春だよね。 嬉しいね。
十年以上も上位を確保出来るなんて最高です。
本当に毎日の徒然の事だけど、短文でしかも充分楽しい!
今日は何だろう?って皆楽しみにしてると思います。
(((((((((((((*ノ▽ノ)芹なんて何年も食べて無いです。子供の頃は野に行って綺麗な流れの中から芹を採って来て食べたものです。
土筆はもう食べました。此方は農家の方が朝出してくれます。
多分犬の散歩道では採らないと思います。
草枯らしを撒いてるので農家の人が土手の土筆は食べない方が良い・・・って云ってました。
もう直ぐ竹の子ですね。此処の農家のお店は、朝湯がいた筍を販売してくれます。
大きくて柔らかくて安くて、スーパーのは買えないです。
今日は雨で桜ももう終盤です。
こういう新鮮で美味しい『春』
いいなぁ~~!!
土筆を売っているのは見たことがないです。
やはり文化の違いなんですね~
ランクアップヽ(〃'▽'〃)ノ☆おめでとう!
Tachn☆彡さんのおっしゃる通り、
長い間上位にいらして、凄いです!
歯切れのよい文章で、内容がまたいつも楽しい♪
毎日の徒然、本当に楽しみです♪
いつも(人´∀`).☆.。.:*ありがとぉ☆彡
ランクアップの理由は判らないけど、皆様のお蔭です。
いつも本当にありがとう。
でもいずれ落ちるものだからなるべく気にしないようにはしています。
でも実際に落ちると悔しいけどね(笑)
そうそう 筍の季節が来るよね。
あれって あまり栄養もないみたいだけどやはり美味しいよね。
私は天ぷらが好きです。
後は若竹煮かなあ。
春はいいよねえ。
いつも応援ありがとう。 励みになります。
これ親戚への生存証明だからなかなかやめられなくて。
それにここで感情を吐きだすとストレスも発散できるしね。
これからもよろしくお願いします。
あれえ? つくしって売ってないの?
こっちでは道端の無人野菜売り場に並んでいます。
本当ねえ。 文化の違いって大きいわねえ。
同じ日本なのにねえ。